2024.02.11 02:12ピアノ伴奏:卒業演奏会2024年2月10日(土)午後2時開演田園ホール・エローラ作曲家芥川也寸志さんプロデュースの響きの良いエローラホール響き豊かなお陰もあり、生徒さんたちも普段よりも力を発揮し、卒業演奏に満足されている方が多かったようです私はコントラバスと副科を三年間レッスンさせていただいたオーボエの生徒さんの伴奏を務めました卒業後は残念ながらお二人とも音楽の道には進まれないのですが、音楽のある心豊かな生活を送って欲しいなぁと願っています✨💖*副科ピアノレッスン生3名との写真は撮れず残念でした😢
2023.08.31 19:50第27回結芽ぴあの会ハーモニーコンサート出演20年代表として活動してきました結芽ぴあの会ですが、今回のコンサートをもちまして、代表を退くことといたしましたレパートリーを少しずつ増やしていく、女性は環境が変わっていくため家族の理解を求める場として、またピアノ指導において演奏を続けることが大切だとの思いからはじめた結芽ぴあの会20年27回ものコンサートを開催続けてこれたことに感謝いたします最後のコンサート出演2023年9月3日(日)12:30開演 17:00終演予定ベヒシュタインセントラム東京ザールゲストにはかてぃんこと角野隼斗さんの師でいらっしゃる東京音大専任講師、ピアニスト吉田友昭さんです入場無料となっておりますぜひご来場ください!
2023.07.06 06:59モーツァルト/ピアノソナタ全曲演奏会出演来る2023年8月28日(月)18人のピアニストによるモーツァルト ピアノソナタ全曲演奏会にてK.332 ヘ長調を演奏いたします小・中・高校先生には格安でチケットお譲りいたします一般の方もお子様連れの場合、割引きいたしますので、h88ensembleあっとまーくgmail.comまで、お申込みください
2023.04.29 14:29クラリネットのコンクール伴奏勤務校卒業生Hさんのコンクール伴奏をしてまいりました🎹神奈川県民ホール小ホールはじめて弾いてきました毎日コツコツしっかり練習している生徒さんなので、弾く前は緊張していても、吹き出したら、思い切りのよい演奏をしてくれます終わった後も「めっちゃ、楽しかったです〜❣️」と言ってくれました結果も大事だけれど自分の力を出し切ることができた演奏こそ本当に大事で、音楽を心から楽しめているのですね素晴らしい演奏でした👏👏👏👏👏終了後は応援に来てくれていた勤務校卒業生たちと少しお話して、会場を後にしました会場すぐそばに山下公園😍今回は残念ながら自宅で仕事があるため、横目に見ながらすぐに帰りました😢あらためて、練習の積み重ねこそ大切だと感じた日でした
2023.01.23 04:21ピティナ甲子園1月ステップアドバイザー2023年1月21日(土)なるお文化ホール(西宮東高等学校)にてピティナ甲子園1月ステップアドバイザーを務めてまいりました9:50〜20:40の長丁場でしたが、大曲揃いで聴き応えがありあっという間でした他アドバイザーにはわたしとお名前が1文字違いの大場多恵子先生(なんと同門でした!ご縁を感じます😊)ピアニスト菊地裕介先生、岡田将先生このお二方とご一緒できるなんて、光栄でもあり、大変緊張しました〜😅ワンポイントレッスン、講評は私も大変勉強になることばかり…大変有意義な時間でした演奏された皆さんも本当によく練習されていて、素晴らしかったですまた運営の先生方のご配慮が本当に素晴らしかったです❣️何から何までお気遣いが本当にツボで、柔軟性があり、気持ちよく...
2022.01.16 16:1732人のピアニストによるベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会生誕250年記念ということで、2020年に開催予定だったベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会2022年1月26日(水)27日(木)午後2時開演東京文化会館小ホールにて開催です第3番にて出演いたします🎹
2021.09.13 14:38第25回記念結芽ハーモニーピアノコンサート2021年10月17日(日)14:00開演オペラシティリサイタルホール第2部森の情景/シューマン*コロナ禍のため入場者数を減らしての開催となり、関係者、生徒さん、お知り合いの方のみとさせていただくことといたしました。大変申し訳ございません。
2021.06.21 13:402021ピティナコンペ東広島予選審査広島初上陸!東広島でのピティナ予選開催もはじめてとのこと素晴らしい立派なホールとスタインウェイピアノA2〜D級まで、聴かせていただきました参加された皆さんは、真面目に取り組んでいる方ばかり🎹えっ👀??と驚くような演奏をする方は誰もいませんでしたご指導されている先生、またご協力くださるご家族皆さんが一丸となって頑張っていらっしゃったのが伝わってきましたこんな素晴らしいピアノとホールで弾けるだけでも、大変貴重な経験になりますね惜しい方もたくさんいらっしゃいました…また次の目標に向けて、よい演奏を目指して、いろいろな経験を積み重ねていって欲しいです❣️
2021.06.12 13:01第10回北関東甲信越音楽系高等学校演奏会今日、2021年6月12日(土)勤務校生徒2名の伴奏で第10回 (えっ、いつの間に開催されていたんだ😵)北関東甲信越音楽系高等学校演奏会に伴奏出演してきました🎹フルートとバストロンボーン続けての演奏でしたのでバランス難し、、、😅会場は東邦音楽大学グランツザールよく響くホールでした🎶✨✨2人とも、意外に落ち着いていて、頼もしいかぎり本番としては上手くいった方なのではなかろうか…休憩時に声をかけていただいたのが、なんとピアノ仲間で結成している結芽ぴあの会の元メンバーのYさん👀‼️な、な、なんとお嬢さんが出演していらっしゃったのです✨プログラムをよく読めば気付いてよいはずなのに、もう高校生になっていたなんて!!お子さんの成長で時の経つ早さを実感💦...
2021.05.31 02:35ピアノ指導者のための室内楽勉強会開催長らく、活動休止しておりましたH88あんさんぶる会感染予防に配慮しつつ、少しずつ活動を再開していくことにいたしました再開第一弾として、ピアノ指導者のための室内楽勉強会〜室内楽の指導法について〜生徒さんたちに室内楽を体験させてみたい、室内楽ステップに参加させてみたい🎻🎹けれど、どのように指導すればよいのかしら…😞❓と指導に不安がある、また室内楽をあまりやったことがない、とにかく室内楽が大好き❤弦と一緒に弾きたい!というピアノ指導者さん向けの室内楽勉強会を6月3日(木)柏にて9:30〜11:45開催いたします❣️まずは、ピアノ指導者の先生方には室内楽の経験を重ねていただきたく、ご自分で選曲した曲を今回はチェロと一緒に演奏をしていただき、その後はディス...