2024.06.03 06:13審査:ピティナコンペティション山口地区予選今年度もピティナピアノコンペティションが始まりましたね2024年6月2日(日)山口地区予選の審査をしてまいりました✏️早い時期の予選でしたが、レヴェルが高く、とても刺激を受け、勉強になりました📚📖運営の皆々様、審査をご一緒した諸先生方、大変お世話になりまして、ありがとうございました❣️
2023.08.06 22:18審査:ピティナピアノコンペティション2023西日本兵庫1地区本選2023年8月4・5日兵庫県川西市みつなかホールにてピティナピアノコンペティション西日本兵庫1地区本選の審査をしてまいりましたとにかく、みなさん素晴らしい演奏で、この中からお二人しか全国大会に進出できないなんて、過酷です😩生徒さんたちはもちろんのこと、先生たちもご熱心な地域だな、と感じました出場されたみなさんに拍手をおくりたいと思います👏👏👏👏👏
2023.06.12 03:06ピティナステップアドバイザー:福生地区20232023年6月11日(日)ピティナ福生地区ステップアドバイザーを務めてまいりました前乗りし、ホテルからは内田先生とご一緒に9:10頃には会場入り夜20:15までコメントを書かせていただきました✏️みなさん、まじめに取り組んでいらっしゃり、楽しく聴かせていただきましたコンペもはじまっているので、コンペ参加者も多く、厳しいコメントを!というのをよく聞きましたけれど、よく練習されている演奏ばかりで、こちらも勉強になりました今回のアドバイザーは、内田先生と、我家にもたくさんの楽譜がある、春畑セロリ先生とご一緒させていただきました‼️🤩お家のレッスンピアノの上の本立てにあるコードネームの楽譜を持っていき、しっかりサインをいただいてまいりました✌️😆お昼休憩後...
2023.01.23 04:21ピティナ甲子園1月ステップアドバイザー2023年1月21日(土)なるお文化ホール(西宮東高等学校)にてピティナ甲子園1月ステップアドバイザーを務めてまいりました9:50〜20:40の長丁場でしたが、大曲揃いで聴き応えがありあっという間でした他アドバイザーにはわたしとお名前が1文字違いの大場多恵子先生(なんと同門でした!ご縁を感じます😊)ピアニスト菊地裕介先生、岡田将先生このお二方とご一緒できるなんて、光栄でもあり、大変緊張しました〜😅ワンポイントレッスン、講評は私も大変勉強になることばかり…大変有意義な時間でした演奏された皆さんも本当によく練習されていて、素晴らしかったですまた運営の先生方のご配慮が本当に素晴らしかったです❣️何から何までお気遣いが本当にツボで、柔軟性があり、気持ちよく...
2021.09.13 14:38第25回記念結芽ハーモニーピアノコンサート2021年10月17日(日)14:00開演オペラシティリサイタルホール第2部森の情景/シューマン*コロナ禍のため入場者数を減らしての開催となり、関係者、生徒さん、お知り合いの方のみとさせていただくことといたしました。大変申し訳ございません。
2021.06.21 13:402021ピティナコンペ東広島予選審査広島初上陸!東広島でのピティナ予選開催もはじめてとのこと素晴らしい立派なホールとスタインウェイピアノA2〜D級まで、聴かせていただきました参加された皆さんは、真面目に取り組んでいる方ばかり🎹えっ👀??と驚くような演奏をする方は誰もいませんでしたご指導されている先生、またご協力くださるご家族皆さんが一丸となって頑張っていらっしゃったのが伝わってきましたこんな素晴らしいピアノとホールで弾けるだけでも、大変貴重な経験になりますね惜しい方もたくさんいらっしゃいました…また次の目標に向けて、よい演奏を目指して、いろいろな経験を積み重ねていって欲しいです❣️
2021.06.12 13:01第10回北関東甲信越音楽系高等学校演奏会今日、2021年6月12日(土)勤務校生徒2名の伴奏で第10回 (えっ、いつの間に開催されていたんだ😵)北関東甲信越音楽系高等学校演奏会に伴奏出演してきました🎹フルートとバストロンボーン続けての演奏でしたのでバランス難し、、、😅会場は東邦音楽大学グランツザールよく響くホールでした🎶✨✨2人とも、意外に落ち着いていて、頼もしいかぎり本番としては上手くいった方なのではなかろうか…休憩時に声をかけていただいたのが、なんとピアノ仲間で結成している結芽ぴあの会の元メンバーのYさん👀‼️な、な、なんとお嬢さんが出演していらっしゃったのです✨プログラムをよく読めば気付いてよいはずなのに、もう高校生になっていたなんて!!お子さんの成長で時の経つ早さを実感💦...
2021.06.04 05:42ピアノ指導者のための室内楽勉強会in柏終わりました昨日、久しぶりに開催いたしましたピアノ指導者向け室内楽勉強会が無事に終了いたしました。朝早くからでしたし、皆さん久しぶりに室内楽を弾くということで、はじめは緊張されていらっしゃいました。1回演奏した後に、演奏された皆さんに、室内楽をどのように指導に取り入れたいか、また指導法や演奏する時の悩みや不安などをお話していただき共有した上で、皆さんで意見や考えを出して、もう一度演奏していただき具体的な練習方法や演奏技術の改善法などをアドバイスさせていただきました。この経験や他の先生たちからのお話で、少しでもご指導やお悩みに役に立つことを願っています。秋頃からまた少しずつ活動していきますので、ご興味のある方は、お問合せページよりご連絡ください
2021.05.31 02:35ピアノ指導者のための室内楽勉強会開催長らく、活動休止しておりましたH88あんさんぶる会感染予防に配慮しつつ、少しずつ活動を再開していくことにいたしました再開第一弾として、ピアノ指導者のための室内楽勉強会〜室内楽の指導法について〜生徒さんたちに室内楽を体験させてみたい、室内楽ステップに参加させてみたい🎻🎹けれど、どのように指導すればよいのかしら…😞❓と指導に不安がある、また室内楽をあまりやったことがない、とにかく室内楽が大好き❤弦と一緒に弾きたい!というピアノ指導者さん向けの室内楽勉強会を6月3日(木)柏にて9:30〜11:45開催いたします❣️まずは、ピアノ指導者の先生方には室内楽の経験を重ねていただきたく、ご自分で選曲した曲を今回はチェロと一緒に演奏をしていただき、その後はディス...
2021.05.09 14:39最優秀指導者賞受賞第14回ベーテン音楽コンクールにて最優秀指導者賞受賞いたしました🌸頑張ってチャレンジしてくれた生徒さんたち、ご協力いただいたそのご家族の皆様のお陰ですありがとうございました🙇♀️コンクールは違いますが、久しぶりの最優秀指導者賞大変嬉しいです😊これからもよりよい指導を目指して、日々精進してまいります🎹今後ともよろしくお願い申し上げます
2021.04.04 20:102021ピティナ柏の葉室内楽ステップ無事終了昨日は2021ピティナ柏の葉室内楽ステップコロナ禍のため無観客での開催ではございましたが、無事に終わりました🎹ご参加の皆様には進行にご協力いただき、本当にありがとうございました🙏また、運営の柏の葉ステーション所属のS先生、K先生、K先生、T先生、H先生の諸先生、そしてMさん、ミリオン楽器のNさん、参加者それぞれに寄り添って演奏してくださいましたチェリスト菅野太雅くん、ヴァイオリニスト山本珠里杏ちゃんそして、室内楽ステップを開催してくださいました柏の葉ステーション代表高橋淑子先生皆さまの多大なるご協力のお陰で、室内楽の部も無事に終えることができました🎻🎹🎻皆さま、本当に本当にありがとうございました💝💝💝💝💝また次回も柏の葉ステップでは...